お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
2020/4/6新型コロナウイルスの感染が日ごとに拡大し、感染の危険性が更に高まっております。
当院では院内感染防止の観点から、以下の対応をさせていただいております。
...
二人目治療の方へ(お子さまと一緒に来院できる時間帯を設けました)
二人目妊活の方へ(お子さまと一緒に来院できる時間帯を設けました)
二人目希望の方もたくさんいらっしゃるのですが、面倒を見てもらえずになかなか治療ができないというお声がありました。そのため毎週火曜日の14:30~16:00までをお子さまと一緒にご来院できる時間帯としました。わずかなお時間ではありますが、鍼灸の機会をつくることができればと思います。
妊活中はどんな食事がいい?『生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術』
妊活中はどんな食事がいい?『生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術』
監修者である妊活栄養士 長有里子さんは当院の卒業生であり、授かるごはん講座という、妊活中の栄養指導をされています。不妊治療を実際に経験した長先生だからこそ書ける、現在不妊治療をしている(これから不妊治療をされる)カップルに向けたエールになっていると思います。
そあら鍼灸院×sazukaruコラボ企画「月経周期別!妊活のためのセルフ灸講座」
そあら鍼灸院×sazukaruコラボ企画「月経周期別!妊活のためのセルフ灸講座」
sazukaruの長先生とコラボ企画を実施します。月経周期によりツボを変えると効果的です(診察の上でツボを取ると良い)。また周期によりやらない方が良いツボがあります。その全てをお伝えします。
胚移植の鍼のススメと、GWの休みについて。
連休中に胚移植という場合もあると思います。移植にあわせての鍼がおすすめです。GW中は混雑が予想されますので来週の移植が決まったらお早めにご連絡をいただければと思います。
動画で、そあら鍼灸院までの道案内(新宿駅から) 不妊鍼灸 不育鍼灸
新宿駅方面と西新宿駅方面から、そあら鍼灸院への道案内です。実際に歩いて撮ってみました。近くまで来て迷ってしまうこともあるかと思いますので、参考にしてください。
そあら通信
『そあら通信』2020年春号発刊
『そあら通信』2020年春号!今回の内容は①Let's花冷え対策!!②ピラティスってどんな運動?③強い肝臓は春の味方?!④これであなたも東洋美人⑤編集後記です。立春は春の気が現れてくる季節。四季に順応できる身体が生命力の発揮できる身体。つまり生命力が高まることが、妊娠力が高まることにつながるのです!
『そあら通信』2019秋号
『そあら通信』2019年秋号!今回の内容は①嶋田先生にインタビュー②芸術の秋 先生たちみんなで「サイ」を描いてみました③ファイト!一発!ビタミンD!④足が辛い…そんなときには!⑤昔の食事が身体を変える!? となります。 妊娠しやすい脈づくりの専門家 そあら鍼灸院